精選版 日本国語大辞典「俗説」の解説
ぞく‐せつ【俗説】
※作文大体(1108頃か)「第十俗説 凡俗説者世俗所レ伝之説也」
※仮名草子・かなめいし(1663)中「その外浮(うき)たる俗説(ゾクセツ)どもにいよいよたましゐをけす斗也」 〔漢書‐刑法志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
フランスを舞台にした国際的規模のロードレース (→自転車競技 ) 。 1903年,フランス人の自転車選手兼ジャーナリストのアンリ・デグランジュが創設。以来,2度の世界大戦時以外は毎年開催されており,フ...