腹を切る(読み)ハラヲキル

デジタル大辞泉 「腹を切る」の意味・読み・例文・類語

はら・る

切腹する。
責任を取って辞職する。「失敗したら―・る覚悟だ」
おかしさに堪えきれず、腹のよじれるほど大笑いする。
「離れ給ひしもとの上は、―・りて笑ひ給ふ」〈竹取

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹を切る」の意味・読み・例文・類語

はら【腹】 を 切(き)

  1. 切腹する。
    1. [初出の実例]「さうしてかならず腹(ハラ)をきる事があらうぞ。命をたもたうならば無用ぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)七)
  2. おかしさに耐えきれないで大笑いをする。腹をかかえる。
    1. [初出の実例]「はらをきりて笑ひ給ふ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  3. 自分費用を出す。身銭を出す。
  4. 責任をとって辞職する。「失敗したら腹を切る覚悟だ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む