腹巻村(読み)はらまきむら

日本歴史地名大系 「腹巻村」の解説

腹巻村
はらまきむら

[現在地名]脊振村大字服巻はらまき字服巻

大内おおうち峠の東南城原じようばる川の上流の山間部に位置する。腹巻山村ともいう。

慶長一〇年(一六〇五)頃と推定される鍋島信昌所領目録(杠家文書)

<資料は省略されています>

とある。村名は、かつて腹巻某という豪族がここに威を振るっていたことによるという(脊振村誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 干柿 蒟蒻

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む