腹掛(読み)ハラガケ

デジタル大辞泉 「腹掛」の意味・読み・例文・類語

はら‐がけ【腹掛(け)/腹懸(け)】

職人などがつける、多くこん木綿の作業衣。胸から腹に当て、細い布ひも背中十文字に交差させてとめるもの。前面にどんぶりと称する物入れをつける。
寝冷えを防ぐため、子供の胸から腹にかけて布で覆い、背中と首とで紐を結ぶもの。腹当て。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む