デジタル大辞泉
「膝組」の意味・読み・例文・類語
ひざ‐ぐみ【膝組(み)】
1 膝を組むこと。あぐらをかくこと。
2 膝を突き合わせること。対座すること。
「小説家志願の新聞配達と―で交際いおるが」〈魯庵・社会百面相〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひざ‐ぐみ【膝組】
- 〘 名詞 〙
- ① 膝を組むこと。あぐらをかくこと。
- [初出の実例]「此童子は成人と同様に、位にいてひさくみして居る也」(出典:応永本論語抄(1420)憲問第一四)
- ② 膝をつき合わせること。対座すること。
- [初出の実例]「しうも従者もせばさにひざぐみに居たぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 