デジタル大辞泉 「自主法」の意味・読み・例文・類語 じしゅ‐ほう〔‐ハフ〕【自主法】 地方公共団体がその自治権に基づいて制定する条例・規則などの総称。また、国以外の団体が自ら定める規則・規約など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「自主法」の意味・読み・例文・類語 じしゅ‐ほう‥ハフ【自主法】 〘 名詞 〙 都道府県・市町村など、地方公共団体が自治権に基づいて制定する条例・規則など。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自主法」の意味・わかりやすい解説 自主法じしゅほう 「自治立法」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by