自動車の春闘

共同通信ニュース用語解説 「自動車の春闘」の解説

自動車の春闘

部品メーカーなど取引先が多く、日本経済をけん引する業界のため賃上げ動向が注目される。特に製造業トップのトヨタ自動車相場のリード役とされ、多くの大手企業がベースアップや一時金(ボーナス)の水準を決める参考にしている。安倍政権発足後の円安進行を追い風に、トヨタのほか日産自動車など各社の業績は好調で、14年、15年と2年連続でベアを実施した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む