デジタル大辞泉
「ベア」の意味・読み・例文・類語
ベア(bear)
1 熊。「テディーベア」
2 下げ相場。また、下げ相場であると読んで弱気で臨むこと。熊の攻撃が腕を振り下ろす動作であることによるたとえ。→ブル
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
ベア
- 〘 名詞 〙 ( [英語] bear )
- ① 熊。
- ② 相場で、売り方、売り屋、弱気筋をいう。〔舶来語便覧(1912)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ベア(社会主義運動家)
べあ
Max Beer
(1864―1943?)
ポーランド生まれのマルクス主義者。25歳のときドイツに行き、社会主義運動に加わる。1894年イギリスに渡り、ドイツ社会民主党機関紙『フォルベルツ』の通信員となる。第一次世界大戦とともに一時ドイツに帰り、その後1940年代の初めロンドンで死去したとも、ソ連に招かれて帰化したともいわれるが、不明である。代表作に『イギリス社会主義史』(1920、増補版1929)があり、現在でもこの分野の名著の一つに数えられている。
[菊池理夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ベア
相場が下落するという弱気な見方を「ベア」といいます。ベア(Bear)は熊のことですが、熊は立ちあがって腕を上から下へ振り下ろして攻撃することから、弱気派をベアと呼びます。
出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
Sponserd by 