自動車の減産

共同通信ニュース用語解説 「自動車の減産」の解説

自動車の減産

自動車メーカーの生産台数の減少各社半導体不足や、取引先の新型コロナウイルス感染拡大で部品供給が滞った影響により生産計画の引き下げに追い込まれている。3月の東北地震で取引先が被災して部品が足りずに工場稼働を一時停止する事態も起きた。感染リスクの少ない移動手段として自動車の需要は強く、納車遅れが深刻化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む