半導体不足

共同通信ニュース用語解説 「半導体不足」の解説

半導体不足

さまざまな製品の基幹部品に使われ「産業コメ」と呼ばれる半導体の品薄のこと。収益が見込まれ、半導体メーカーがいち早く増産するスマートフォン向けの高性能半導体に比べ、自動車向けは基本的なタイプを必要とする上、取引も細かいためメーカーの増産が期待しにくいのが実情だ。新型コロナウイルス禍を背景とする社会のデジタル化や自動車需要の復調で、世界的な供給不足と調達難が問題化した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む