自動車産業の変革期

共同通信ニュース用語解説 「自動車産業の変革期」の解説

自動車産業の変革期

自動車産業は、電気自動車(EV)への移行や自動運転技術の導入が進み「100年に1度の大変革期」と呼ばれる。EVはエンジン車よりも部品点数が少なく参入障壁が低いとされ、米テスラや中国・比亜迪(BYD)などが進出。エンジン技術が強みの日本勢の優位性が揺らぐ。自動運転では車載ソフトウエアも競争力を左右し、中国スマートフォン大手の小米科技(シャオミ)など他業種からの参入も目立つ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android