百科事典マイペディア 「参入障壁」の意味・わかりやすい解説
参入障壁【さんにゅうしょうへき】
→関連項目規模の経済|産業組織論|ベイン
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…合併によって誕生した独占は,市場で優劣の判定を経たものでないので,経済厚生の点からは問題が多い。 潜在的競争者の競争圧力から既存企業を隔離する参入障壁も,独占を形成・維持する重要な要因である。市場規模にくらべ効率的工場の規模が大きすぎ,参入後の価格暴落が必至であったり,効率的規模の工場の建設資金が膨大で,潜在的参入者の資金調達能力を超える場合,すなわち規模の経済性が著しい場合は,既存企業は潜在的参入の脅威から守られ,独占利潤を享受しつづける。…
※「参入障壁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新