自己資本規制比率(読み)ジコシホンキセイヒリツ

デジタル大辞泉 「自己資本規制比率」の意味・読み・例文・類語

じこしほんきせい‐ひりつ【自己資本規制比率】

証券会社財務の健全性をはかる指標一つリスク相当額(価格変動・取引先債務不履行・事務処理の誤りなどによって発生し得るリスクに対応する額)に対する、固定化されていない自己資本の額(自己資本から固定的な資産を控除した額)の比率金融商品取引法により120パーセントを維持することが義務付けられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む