自己資本規制比率(読み)ジコシホンキセイヒリツ

デジタル大辞泉 「自己資本規制比率」の意味・読み・例文・類語

じこしほんきせい‐ひりつ【自己資本規制比率】

証券会社財務の健全性をはかる指標一つリスク相当額(価格変動・取引先債務不履行・事務処理の誤りなどによって発生し得るリスクに対応する額)に対する、固定化されていない自己資本の額(自己資本から固定的な資産を控除した額)の比率金融商品取引法により120パーセントを維持することが義務付けられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む