すべて 

自由満期型定期預金(読み)じゆうまんきがたていきよきん

知恵蔵 「自由満期型定期預金」の解説

自由満期型定期預金

郵便局の代表的な貯蓄商品。6カ月以上最長10年まで預け入れ可能な半年複利の貯金。預け入れ期間3年までは半年ごとに金利が高くなる設定。預け入れ時に設定された金利が適用される固定金利商品。民間金融機関の同様の商品として、自由満期型定期預金(据置型定期預金)がある。一定の据え置き期間後、あらかじめ定められた最長年数まで預け入れ可能な預貯金。預入期間の長さにより段階的に金利が高くなるよう設定されている。

(重川純子 埼玉大学助教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む