自由福音教会(読み)じゆうふくいんきょうかい(その他表記)Freie Evangelische Gemeinden

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由福音教会」の意味・わかりやすい解説

自由福音教会
じゆうふくいんきょうかい
Freie Evangelische Gemeinden

敬虔派伝統をひくドイツ自由教会の連合体。グラーフェによってバルメンに創設された教会最初として (1854) ,21教会が連合体を組織し,その後,ドイツ福音主義自由教会連合に所属した (1926) 。各個教会は独立しており,イエス・キリストへの生きた信仰新約聖書の説く教会への復帰理想としている。ディアコニッセ (奉仕女) の家や病院ほかに社会事業や出版活動も行い,日本にも伝道している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android