至嘱(読み)ししょく

精選版 日本国語大辞典 「至嘱」の意味・読み・例文・類語

し‐しょく【至嘱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. きわめて有望だと思うこと。大いに期待をかけること。ふつう、挨拶でほめことばとして用いる。
  3. 手紙文相手に頼みこむ意を表わす語。よろしく。〔翰墨全書‐活套門・家嘱類・兄外寄弟〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「至嘱」の読み・字形・画数・意味

【至嘱】ししよく

お願い。

字通「至」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む