致そうろう(読み)いたしそうろう

精選版 日本国語大辞典 「致そうろう」の意味・読み・例文・類語

いたし【致】 そうろう

  1. ( 動作性の意味を含む名詞に付く。「する」の謙譲表現 ) いたします。いたしました。「仕り候」にくらべて敬意が軽い。候文の慣用表現。
    1. [初出の実例]「御手紙忝致拝見候」(出典:木因宛芭蕉書簡‐延宝九年(1681)七月二五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む