興尽(読み)きようじん

普及版 字通 「興尽」の読み・字形・画数・意味

【興尽】きようじん

感興が尽きる。〔晋書、王之伝〕嘗(かつ)て山陰に居り、夜初めて霽(は)れ、、四然たり。~忽ち戴逵(たいき)を(おも)ふ。逵、時に(せん)に在り。(すなは)ち夜小に乘じて之れに詣(いた)り、經宿にして方(はじ)めて至り、門に(いた)り(すす)まずして反(かへ)る。人、其の故を問ふ。之曰く、本(もと)興に乘じて行く。興盡きて反る。何ぞ必ずしも安を見んやと。

字通「興」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む