興行場(読み)こうぎょうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「興行場」の意味・わかりやすい解説

興行場
こうぎょうじょう

映画演劇音楽スポーツ演芸,見せ物を公衆に見せ,または聞かせる施設。興行場を経営しようとする場合には,公衆衛生見地から都道府県知事許可が必要とされている。このほか防火上,建築基準法上からの法規制もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む