演芸(読み)エンゲイ

デジタル大辞泉 「演芸」の意味・読み・例文・類語

えん‐げい【演芸】

公衆の前で演じられる落語漫才講談浪曲曲芸奇術その他、庶民的な演劇音楽舞踊などの芸。「演芸会」
[類語]芸能演技芸道一芸遊芸芸事話芸大道芸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「演芸」の意味・読み・例文・類語

えん‐げい【演芸】

  1. 〘 名詞 〙 公衆の前で大衆的な芸能を演じること。また、その芸。演芸という名称は明治以後のもので、演劇を中心に、歌舞音曲寄席芸を含むものであったが、現在では、演劇や映画を除く講談、落語、浪曲、曲芸、手品などをさす。
    1. [初出の実例]「渠(かれ)の演芸は自から夏炉冬扇の嫌あり」(出典:義血侠血(1894)〈泉鏡花〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「演芸」の意味・わかりやすい解説

演芸 (えんげい)

公衆の面前で芸人によって演じられる諸芸の総称で,芸能とほとんど同じ意味で使用されてきた。演芸という言葉が一般化した明治から大正にかけては,歌舞伎を中心とする演劇および下座音楽を使った寄席(よせ)でおこなわれた演芸に対して用いられていたが,今日では演劇以外の雑芸を指す言葉として使われるのが普通で,〈演劇〉と区別されている。歴史的にみると,興行取締りの面でも両者は区別され,1921年の警視庁の〈興行場及興行取締規則執行心得〉は,演劇を見せる劇場に対して,〈演芸場とは主として講談,落語,浄瑠璃,唄,音曲等を公衆の聴聞に供する常設の場所〉とし,さらに軽業,曲芸,奇術等の技芸を上演する観物場をあげている。この演芸場と観物場とで上演される芸目を合わせたものがほぼ演芸の内容といえよう。落語,講談,浪花節,漫才,漫談,義太夫,新内,音曲,声帯模写,物まねといった話芸,コント,ボーイズのような演ずる芸,さらに太神楽(だいかぐら),奇術,曲独楽(きよくごま),曲芸,軽業,紙切りなど特殊な技術を発揮してみせる芸,操り,百面相,写絵,舞踊のように視覚的興味に訴える芸など,要するに寄席と呼ばれる興行場で紹介されてきた日本的なショーを総称して〈演芸〉と呼んでいる。時代相による観客の好み,急激な都市化現象による寄席の激減,ラジオ,テレビといった新しいメディアの進出などの影響を受けながら変遷を重ねつつあるのが現実である。西洋音楽の普及で三味線中心の邦楽が人気を失ったことが,かつて一世をふうびした女義太夫や安来(やすぎ)節を,消滅寸前の芸にさせてしまったような事例がある一方,テレビの開局によって,コントのような新しいスタイルの寸劇を誕生させたりしている。こうしたなかで,落語,浪花節,講談などの語り芸は,古典化していくことでその命脈を保とうとしている。第2次大戦後の経済成長による新娯楽の激増が,演芸の観客人口の減少を招いたのは否めない。
芸能 →寄席
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「演芸」の意味・わかりやすい解説

演芸
えんげい

公衆を前に演じる芸能、またその演じる行為をいう。広義には演劇、舞踊、歌なども含まれるが、狭義には落語、講談、浪曲、奇術といった、1人または少人数で演じる大衆的な寄席(よせ)芸能をさし、今日一般には後者の意味が強い。明治以降に使われたことばで、当初は歌舞伎(かぶき)など演劇を中心とした諸芸能の総称として、日本演芸矯風会(きょうふうかい)、日本演芸協会、雑誌『演芸画報』などのように使われた。1921年(大正10)に警視庁が興行取締りの対象として劇場(演劇)、演芸場(落語、講談など)および観物場(曲芸、奇術など)の3種類を公的に定義、この後二者で上演されるものが総合されて狭義の演芸になった。演芸の様相は時代とともに流動し、ことに昭和期には万才が漫才、声色(こわいろ)が声帯模写と変容したほか、漫談や歌謡漫談なども誕生し、ラジオ・テレビ時代に入るとそれに応じて短時間に演じる多様なものが流行した。

[向井爽也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「演芸」の意味・わかりやすい解説

演芸
えんげい

公衆の前で芸を演じること。いわゆる演劇を除いて庶民的な寄席芸のすべてをさす。落語,漫才,浪曲,手品,太神楽 (だいかぐら) ,アクロバット,曲ごま,紙切り,百面相,声帯模写,そのほかあらゆる雑芸を含む。古代の散楽,猿楽などの寺社や街頭での芸能に端を発し,江戸時代,寄席の発達とともに隆盛となり,現在では,テレビ,ラジオで盛んに行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「演芸」の読み・字形・画数・意味

【演芸】えんげい

遊芸。

字通「演」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android