舟は水に非ざれば行かず水舟に入れば則ち没す(読み)フネハミズニアラザレバユカズミズフネニイレバスナワチボツス

デジタル大辞泉 の解説

ふねみずあらざればかずみずふねればすなわぼつ

《「孔子家語六本から》舟は水がなければ進まないが、その水が入ると舟は沈む。君臣関係も、臣下がなければ君主は立ちゆかないが、臣下が君主の権威を犯すようなことがあると君主は滅びてしまうというたとえ。舟を君主に、水を臣下にたとえた孔子言葉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む