孔子家語(読み)こうしけご

精選版 日本国語大辞典 「孔子家語」の意味・読み・例文・類語

こうしけご【孔子家語】

中国儒書。現行本一〇巻四四編は魏の王粛偽作とされる。原本は「漢書芸文志」によると二七巻。孔子言行および弟子との問答論議)、伝聞などを「左伝」「史記」「新序」などから収録したもの。家語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「孔子家語」の意味・読み・例文・類語

こうしけご【孔子家語】

孔子の言行や、孔子と門人との問答などを集録した書。10巻。原本は27巻あったらしいが、散逸現存のものは魏の王粛の偽作とされる。日本にも平安時代から伝わる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「孔子家語」の意味・わかりやすい解説

孔子家語
こうしけご

孔子の言行、逸話を集録した書。略して『家語』ともいう。『漢書(かんじょ)』芸文志(げいもんし)の六芸(りくげい)略論語類には、撰者(せんじゃ)不明の『孔子家語』27巻が記載されている。原書はつとに亡失したようで、10巻44編からなる現行本は、三国魏(ぎ)の王粛(おうしゅく)の偽作。王粛の偽作の意図は、もっぱら後漢(ごかん)の鄭玄(じょうげん)の学説反駁(はんばく)するための根拠の造作にある。このことは、すでに唐・宋(そう)以来、学者の知るところであるが、この書は、古事や遺説を多く収めているという点から、案外広く読まれてきた。現行本の文章の大半は、『左伝』『国語』『孟子(もうし)』『荀子(じゅんし)』『大戴礼記(だいたいれいき)』『礼記(らいき)』などの古籍に重見する。したがって、この書は古籍の文辞の校訂の一資料に供しうる。

[伊東倫厚]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孔子家語」の意味・わかりやすい解説

孔子家語
こうしけご
Kong-zi jia-yu

孔子の言行や門人との問答,論議を集めた書。 10巻。鄭玄と対立した魏の王粛の偽作といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android