航空会社の機長

共同通信ニュース用語解説 「航空会社の機長」の解説

航空会社の機長

航空会社が運航する旅客機操縦乗務員指揮、機内の安全など、運航の全責任を負う。国の定める技能証明「定期運送用操縦士」の資格と、国土交通相による機長認定が必要。乗務には「航空身体検査証明」も必要で、多くの診療科ごとの厳しい健康診断を半年または1年ごとに受ける。副操縦士を含めたパイロット年齢制限は段階的に引き上げられ、現在は67歳。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む