航空会社の機長

共同通信ニュース用語解説 「航空会社の機長」の解説

航空会社の機長

航空会社が運航する旅客機操縦乗務員指揮、機内の安全など、運航の全責任を負う。国の定める技能証明「定期運送用操縦士」の資格と、国土交通相による機長認定が必要。乗務には「航空身体検査証明」も必要で、多くの診療科ごとの厳しい健康診断を半年または1年ごとに受ける。副操縦士を含めたパイロットの年齢制限は段階的に引き上げられ、現在は67歳。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む