乗務(読み)ジョウム

デジタル大辞泉 「乗務」の意味・読み・例文・類語

じょう‐む【乗務】

[名](スル)電車バス航空機などの交通機関に乗って、運転その他の職務につくこと。「車掌として乗務する」
[類語]実務事務業務庶務総務労務公務校務学務教務会務社務商務宗務雑務雑役要務特務激務急務

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乗務」の意味・読み・例文・類語

じょう‐む【乗務】

  1. 〘 名詞 〙 列車、バス、航空機などの交通機関に乗って運転や乗客世話などの業務を行なうこと。
    1. [初出の実例]「上下各四回の直行列車に乗客保護車掌を各一名づつ乗務せしめ」(出典:中外商業新報‐明治三七年(1904)一〇月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む