良きサマリア人法(読み)ヨキサマリアビトホウ

デジタル大辞泉 「良きサマリア人法」の意味・読み・例文・類語

よきサマリアびと‐ほう〔‐ハフ〕【良きサマリア人法】

負傷者を救助した際に、結果的に負傷者が死亡または悪化したとしても、救助者に重大な過失がない限り、その責任を問わないとする法律総称
[補説]名称は、新約聖書ルカ伝にある、けがをした旅人を介抱するたとえ話から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む