良人の自白(読み)リョウジンノジハク

デジタル大辞泉 「良人の自白」の意味・読み・例文・類語

りょうじんのじはく〔リヤウジンのジハク〕【良人の自白】

木下尚江長編小説。明治37年(1904)から明治38年(1905)にかけて毎日新聞に断続的に連載、3編に分けて刊行されたのち、明治39年(1906)に続編刊行。家族制度批判を企図して書かれた作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む