色丹郡(読み)しこたんぐん

日本歴史地名大系 「色丹郡」の解説

色丹郡
しこたんぐん

明治一八年(一八八五)一月設置された千島国の郡(「新撰北海道史」三巻)。同年根室国花咲はなさき郡色丹島を花咲郡から分離し、千島国に編入し色丹郡を置いた。色丹島全域が色丹郡で、初め根室県、同一九年根室県廃止により根室外九郡郡役所に所属

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む