色彩象徴(読み)しきさいしょうちょう(その他表記)colour symbolism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「色彩象徴」の意味・わかりやすい解説

色彩象徴
しきさいしょうちょう
colour symbolism

キリスト教美術において特定人物を象徴するため聖母の服の赤,マントの青,キリストおよび洗礼者ヨハネの衣の赤と青,ペテロの白と青,ユダ黄色などの色を用いるように,色の使用になんらかの意味をつけることをいう。原始民族の身体装飾から東洋人の喪に用いる色など範囲は広い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android