つや‐ら
し【艷ら
し】
        
              
                        - 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らし」は接尾語 )
 - ① つやつやとして光沢がある。
- [初出の実例]「昨日までは打すてし髪の毛つやらしう結びあげ」(出典:われから(1896)〈樋口一葉〉四)
 
 - ② うわついている。また、思わせぶりである。お世辞めいている。
- [初出の実例]「皆女郎のかたよりふかくなづみて、気をはこび、命をとられ、勤のつやらしき事はなくて」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)一)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 