芟夷(読み)さんい

精選版 日本国語大辞典 「芟夷」の意味・読み・例文・類語

さん‐い【芟夷】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「芟」「夷」はともに、草を刈り取る意 )
  2. 草を刈り除くこと。
    1. [初出の実例]「汝墾闢して旧根を芟夷し以て此新種を播せよ」(出典:明六雑誌‐一二号(1874)教門論・七〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔周礼‐地官・稲人〕
  3. 乱賊などを平定すること。また、悪習を除去すること。
    1. [初出の実例]「尤物吾将真宰、焉得夷塞濫觴」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)五・暮春与伴蒿蹊・春蘭洲遊兎道)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む