明六社の機関誌として1874年(明治7)3月に創刊されたわが国最初の総合的啓蒙(けいもう)雑誌。雑誌は、明六社における演説、討論の結果を記録にとどめ、頒布する目的で創刊されたもの。執筆者は明六社社員と同一であるが、内容は、政治、宗教、婦人、貿易、貨幣、歴史、法律、風俗、教育、哲学などのほか、国字論、出版の自由などに及んでいる。おりからの民撰(みんせん)議院設立問題についての言及も少なくないが、時期尚早論が基調になっていて、みるべきものはない。和紙半紙半截(はんせつ)二つ折りの袋綴(と)じ、活版印刷、ページ数は12~24ページ、月2~3回刊。発行部数は約3200。新聞紙条例の改正、讒謗律(ざんぼうりつ)の制定による言論取締り強化に伴い、福沢諭吉(ゆきち)の提案で75年11月第43号をもって廃刊した。
[矢作勝美]
『『明六雑誌』全43巻(1976・立体社)』▽『神奈川大学人文学研究所編『「明六雑誌」とその周辺 西洋文化の受容・思想と言語』(2004・御茶の水書房)』
明六社の機関誌。1873年7月に設立された明六社の月2回の例会における講演内容の公表を目的として,74年3月創刊された。月2回ないし3回刊。半紙半截二つ折りの体裁に片仮名交りの漢文で,哲学,宗教(キリスト教採用論),教育,社会一般(男女同権論や死刑廃止論など),経済諸問題などの広範囲にわたる学術的論文を掲げている。発行部数は各号約3200といわれている。寄稿者は明六社社長森有礼以下,西村茂樹,津田真道,西周,中村正直,加藤弘之,福沢諭吉,箕作秋坪,箕作麟祥らで,大半は旧幕府開成所出身の洋学者である。穏健な漸進主義的立場から,政府には一線を画しながらも,その政策方針を基本的には支持し(たとえば板垣退助らが提出した民撰議院設立建白に対する批判など),国民の協力を促すべく,新時代思想の啓蒙に努めた。しかし75年6月に〈讒謗律(ざんぼうりつ)〉〈新聞紙条例〉が発令されると,明六社社内において同誌刊行の存廃が論ぜられ,結局同年11月第43号を限りに廃刊となった。翻刻は《明治文化全集》雑誌編に全号収録されている。
執筆者:山口 順子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
明六社の機関誌。森有礼の提案でつくられた洋学者による啓蒙団体明六社の例会の演説内容公表などを目的として,1874年(明治7)4月に創刊された。翌年11月の第43号で終刊。活版印刷による平20頁の小冊子で,毎号平約3200部が発行された。執筆者は森有礼・西村茂樹・津田真道・西周・中村正直・加藤弘之・福沢諭吉・箕作秋坪・箕作麟祥ら明六社の関係者で,大半は旧幕府開成所出身の洋学者であり,福沢以外は明治政府の官吏であった。内容は政治,哲学,宗教,教育,社会,経済など広範囲にわたる学術的論文や演説筆記など。1875年,政府から新聞紙条例と讒謗律が出され,官吏が政務を私的に新聞雑誌に載せることが禁止されると,福沢が廃刊を提案し,賛成多数を得て終刊となった。日本における総合学術誌,学会誌の先駆けとされる。
著者: 冨岡勝
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
明治初期の日本で最初の総合的啓蒙雑誌。明六社の機関誌。1874年(明治7)3月創刊。進歩的立場から人民の開化を導く政府の一定の役割を評価する姿勢をとっていたが,75年6月に新聞紙条例・讒謗律(ざんぼうりつ)が出されて政府の言論弾圧の姿勢が顕著になり,同年11月福沢諭吉らの意見により廃刊。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…その反対に,近年,学生や青少年のあいだで盛んに作られているSFや漫画のグループ誌のなかには,同人雑誌に近いものがある。 日本の評論雑誌の祖というべき《明六雑誌》(1874創刊)は,明治初年の啓蒙主義的な学者・思想家たちの講演記録集だったから,同人雑誌の源をそこにみることもできる。小説発表の場としての同人雑誌は,尾崎紅葉,山田美妙らの《我楽多(がらくた)文庫》(1885創刊,当初は筆写回覧本)が最初である。…
※「明六雑誌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加