花の滝(読み)はなのたき

精選版 日本国語大辞典 「花の滝」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 の 滝(たき)

  1. 落花の浮かんだ水が落ちる滝。また、花の間を縫って落ちる滝。また、激しく花の散るさまを滝に見立てていう。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「岩こす浪は松の嵐か 散るを見る山には花の滝落ちて〈二条良基〉」(出典:菟玖波集(1356)春下)
  2. 滝のように花房が長く垂れ下がったもの。
    1. [初出の実例]「花の滝と是や申さんさがり藤〈吉重〉」(出典:俳諧・詞林金玉集(1679)春六)
  3. 美しい滝を落花に見立てていう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む