花匂(読み)はなにおい

精選版 日本国語大辞典 「花匂」の意味・読み・例文・類語

はな‐におい‥にほひ【花匂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「におい」は色美しく映じること ) 花のようになまめかしく映じる美しい有様
    1. [初出の実例]「秋野には今こそゆかめもののふの男女(をみな)の波奈爾保比(ハナニホヒ)見に」(出典万葉集(8C後)二〇・四三一七)
  3. 花の香。
    1. [初出の実例]「達者能一の安位にすはりて、をのつから出たる用意の花匂を曲とは云也」(出典:五音曲条々(1429‐41頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む