花岡謙二(読み)ハナオカ ケンジ

20世紀日本人名事典 「花岡謙二」の解説

花岡 謙二
ハナオカ ケンジ

大正・昭和期の詩人,歌人



生年
明治20(1887)年2月9日

没年
昭和43(1968)年5月7日

出生地
東京市麴町

別名
筆名=夏野 謙二

学歴〔年〕
東京薬学校中退

経歴
短歌を作り、前田夕暮に師事し「詩歌社友となる。また詩をも書き、「新詩人」に参加。詩集に「母子像」(大10)、歌集に「歪められた顔」(昭3)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む