花折紙(読み)はなのおりがみ

改訂新版 世界大百科事典 「花折紙」の意味・わかりやすい解説

花折紙 (はなのおりがみ)

洒落本の評論書。《戯作(げさく)評判花折紙》ともいう。十文字舎(じゆうもんじや)自恐,菊屋蔵伎(くらき),並木新作著。1802年(享和2)刊。3巻。役者評判記の形式にならい,通道修行を志した戯作者が意気通島(いきつしま)の国で,2人の真通人と会して,洒落本171部をそれぞれ位付けをし,主要作品に評判を加える。総巻頭に《傾城けいせい)買虎之巻》,総巻軸に《遊子方言》を据える。当時の洒落本の鑑賞態度を知る好資料である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 水野

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む