花顔寺(読み)かがんじ

日本歴史地名大系 「花顔寺」の解説

花顔寺
かがんじ

[現在地名]本城村東条 竹之下

曹洞宗。山号は白梅山。村の西北にある。

享保九年(一七二四)の「信府統記」に「碩水寺末寺ナリ、会田組東条村ニアリ、当寺ハ天正三乙亥年草創、青柳近江守清長ノ室」の開基とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む