芸都郷(読み)きつごう

日本歴史地名大系 「芸都郷」の解説

芸都郷
きつごう

和名抄」高山寺本に「芸部」、東急本・刊本に「芸都」と記され、いずれも訓を欠く。「常陸国風土記」行方郡の項に「此より南に芸都の里あり。古、国栖、名は寸津古・寸津売といふもの二人ありき」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む