芽差(読み)めざし

精選版 日本国語大辞典 「芽差」の意味・読み・例文・類語

め‐ざし【芽差】

  1. 〘 名詞 〙 芽がもえ出ること。また、心に考えなどが生じること。物事が始まること。きざし。萌芽(ほうが)
    1. [初出の実例]「花をばさかせうと云はぬばかりに、めざしのみへる処が」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)
    2. 「乱調の萌芽(メザシ)先づ一つここにあり」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉壱円紙幣の履歴ばなし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む