苗打(読み)なえうち

精選版 日本国語大辞典 「苗打」の意味・読み・例文・類語

なえ‐うちなへ‥【苗打】

  1. 〘 名詞 〙 田植の時、適当な間隔で苗束を投げ込んで配置すること。また、田植をしている人に苗束を投げて配ること。また、その役。早苗打(さなえうち)。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「苗打や先は旦那を泥にせむ〈汲水〉」(出典:俳諧・小弓俳諧集(1699)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む