若代村(読み)わかしろむら

日本歴史地名大系 「若代村」の解説

若代村
わかしろむら

[現在地名]勝山町若代・若代畝わかしろうね

月田つきだ川流域の狭い河岸段丘上の若代と、月田川支流の岩戸谷いわとだに川の東の高原地帯である尾中おなかあたりの若代畝がある。周辺は五〇〇メートル級の山で東は後谷うしろだに村、南は岩井谷いわいだに村、西は山を隔てて備中国境、北は下岩しもいわ村。東城とうじよう往来が通る。室町末期には幕府の御料所であったと思われ、永正八年(一五一一)以前に幕府奉行人の飯尾貞運が「古呂々若代村」の代官職をもっていた(同年一二月二九日「室町幕府奉行人連署奉書」飯尾文書)。なお当地は広峯ひろみね神社(現兵庫県姫路市)御師の檀那場で、文明一四年(一四八二)八月一〇日の檀那村書(肥塚家文書)に「わかしろ殿」「あらきのさお太郎大夫」「いわら内尾中」、天文一四年(一五四五)二月吉日の檀那村付帳(同文書)に「いわらのわかしろ一ゑん やとひら太郎ゑもん」「いわらの内あらき村」「とひわたり」「なかいかいち」「ひさむね」「いわらの内をなかむら」などがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android