苦縛(読み)くばく

精選版 日本国語大辞典 「苦縛」の意味・読み・例文・類語

く‐ばく【苦縛】

  1. 〘 名詞 〙 人間界のさまざまな苦によって束縛されること。「苦縛の凡地」の形で用い、人間世界をさしていう。
    1. [初出の実例]「彌勒は高く兜率天の上に有りて、願に応じて示す所を、願主は下の苦縛の凡地に在りて、深く信(う)け」(出典日本霊異記(810‐824)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む