苦輪(読み)クリン

デジタル大辞泉 「苦輪」の意味・読み・例文・類語

く‐りん【苦輪】

仏語。六道生死の苦しみが繰り返されて止まないこと。回り続ける車輪にたとえていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「苦輪」の意味・読み・例文・類語

く‐りん【苦輪】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。生死輪廻の苦からのがれられないこと。苦の輪廻してやまないこと。
    1. [初出の実例]「大都苦輪之中、不生死者也」(出典本朝文粋(1060頃)一四・為二品長公主四十九日御願文〈慶滋保胤〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む