日本歴史地名大系 「苫西郡」の解説 苫西郡とまにしぐん 岡山県:美作国苫西郡「和名抄」東急本(国郡部)に「苫田」として「有東西」とみえる。同書郷里部は諸本とも「苫西郡」と記す。訓はないが「トマタノニシ」が本来の訓であろう。貞観五年(八六三)苫田(とまた)郡から分れて成立した。「和名抄」によれば田中(たなか)・田辺(たなべ)・田邑(たのむら)・布原(ぬのはら)・能鶏(のけ)・大野(おおの)・香美(かがみ)の七郷(ただし東急本は田邑郷を欠く)を管し、令制の郡の等級規定によれば下郡にあたる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by