英国の国葬

共同通信ニュース用語解説 「英国の国葬」の解説

英国の国葬

国葬の対象は一般的に君主に限られるが、在位中の君主の命令議会承認があれば特別な功労者らにも拡大できる。科学者ニュートンや、ナポレオンの英国侵攻を食い止めた海軍のネルソン提督らが国葬で送られ、最後の国葬は1965年のチャーチル元首相。議会の承認を必要としない儀式的葬儀は、軍高官の王室メンバーや、君主の配偶者、王位継承者らが対象。エリザベス女王の母エリザベス皇太后や夫フィリップ殿下、チャールズ国王と離婚したダイアナ元妃らは儀式的葬儀で送られた。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む