英語教育実施状況調査

共同通信ニュース用語解説 「英語教育実施状況調査」の解説

英語教育実施状況調査

公立学校英語教育実態を把握するために文部科学省が2013年度から実施。中学卒業段階で英検3級程度以上、高校卒業段階で英検準2級程度以上という英語力の設定は、学習指導要領をこなしていれば身に付けられるレベルだからだとしている。18年に政府閣議決定した第3期教育振興基本計画では、22年度中に中高生ともに50%を目標と定めている。ただ英語力があるかどうかは教員の裁量でも判断できるため、この調査によって地域間の単純比較はできないとの声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む