英議会の法案審議

共同通信ニュース用語解説 「英議会の法案審議」の解説

英議会の法案審議

上下両院から成る英議会は、法案審議で「3読会制」を採用している。下院が先に審議する場合、本会議で法案名を読み上げる「第1読会」の後、「第2読会」で法案の基本方針について議論、採決する。可決されると委員会に付され、この間に法案が修正されることもある。その後「第3読会」で最終審議が行われ、法案の賛否を採決する。可決された法案は上院での3読会を経た後、国王(女王)が裁可して法律として成立する。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android