デジタル大辞泉
「茨田の堤」の意味・読み・例文・類語
まんだ‐の‐つつみ【茨田の堤】
大阪府枚方市から守口市付近にかけての、淀川東岸に築かれた古代の堤防。仁徳天皇が造らせたといわれ、名称は古代の郡名に由来する。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まんだ【茨田】 の 堤(つつみ)
- 上代、河内国茨田郡茨田郷に築かれた堤。淀川に沿い、水害を防ぐために設けられた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 