デジタル大辞泉
「茱萸節」の意味・読み・例文・類語
しゅゆ‐せつ【×茱×萸節】
陰暦9月9日の節句。中国では昔、この日に茱萸の実を袋に入れて山に登り、茱萸の実を頭にさして、菊花酒を飲み、邪気を払ったという。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅゆ‐せつ【茱萸節】
- 〘 名詞 〙 ( 昔、中国で、茱萸の実を入れた赤い袋を持って山に登り、菊花酒を飲み邪気を払ったところから。一説に、茱萸の実の房を頭に挿し、邪気を除いたところからともいう ) 九月九日の節句。〔張説‐湘州九日城北亭女詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 