精選版 日本国語大辞典 「茶桶」の意味・読み・例文・類語
ちゃ‐おけ‥をけ【茶桶】
- 〘 名詞 〙
- ① 製茶を貯えておくおけ。
- [初出の実例]「茶筅、茶桶、茶巾、茶杓」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))
- ② 茶用の水を汲む桶。
- [初出の実例]「清水が門前をとをるほどに、我と茶桶を持て出ても汲つべしいぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...