デジタル大辞泉
「製茶」の意味・読み・例文・類語
せい‐ちゃ【製茶】
茶の葉を加工・精製して、飲料用にすること。また、その茶。茶つくり。《季 春》「―場の茶の葉ふぶきて窓に見ゆ/爽雨」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐ちゃ【製茶】
製茶〈広益国産考〉
- 〘 名詞 〙 飲用料として、茶の葉を加工精製すること。また、その茶。《 季語・春 》
- [初出の実例]「七八年もすぎたら製茶養蚕がさかんになって」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二)
- [その他の文献]〔宋史‐太祖紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 